Saturday 30 August 2014

Kew Gardens (キュー・ガーデンズ) -1-

のんびり楽しい日々をすごした、ノルマンディーから戻ってきて2日目。 まだまだ写真の整理がついていないので、しばらくは7月の終わりに出歩いていた、キュー、リッチモンド界隈のイメージを。
キュー・ガーデンズの写真は、3年前に一度標本箱に詰め込んだことがある<このページ>。
何しろ広大な庭園なので(ちなみに園内地図は<このページ>)、前回とはまた違ったイメージを載せてみたい。


Kew Gardens
Kewといえば、まずこの温室と噴水は、デフォルトのイメージ。

Kew Gardens
温室の中に入って、高所恐怖症気味ながら、
最近だんだん色々なことが、ゆるゆるいいかげんになってきているので、
意外と登ってみて平気だったギャラリー部分。

Kew Gardens
温室の入り口を見たところ。

Kew Gardens
夏日で暑い上に、ちょうど水やりの時間が
ジャングルぶりを盛り上げている。

Kew Gardens

Kew Gardens
温室と池の間の花壇は、ダリアとベゴニアで、
オレンジ~レッドのコーディネーション。

Kew Gardens
温室の隣にある、これは蓮の花の温室にて。
日本の「お盆」の時期の飾りって、なにかこんなのがあったような・・・?
おぼろげな記憶。

Kew Gardens
バクテリアの繁殖を防ぐために、水を黒く染色してあるのだそう。

Kew Gardens
睡蓮温室の壁の・・・これはクレマチスかな。

Kew Gardens
外はどんどん気温が上がって夏日。
丘の上に、ギリシャ神話の風の神アイオロスの神殿、
ということになっているフォリーが見える。

Kew Gardens

Kew Gardens
この花壇の一角でも、スプリンクラーで水やり中。

Kew Gardens
アロットメント(貸出農園)風に、それぞれのスロットが、
園芸学生の実習・研修に使われている実験的なエリア。

Kew Gardens
そこで元気いっぱいに育つトマト。

Kew Gardens
野菜保護用のネットを設置するのに、
この素焼きミニポットの使うのは、なかなかナイスなアイディア。

Kew Gardens
ロック・ガーデンの一角に作られている滝の中で、
Moorhen(ムーアヘン)が苔をつついている。

Kew Gardens
その横の池になった部分。

Kew Gardens
Duke's Garden(デュークス・ガーデン)の入り口ゲートのエリア。

Kew Gardens
イギリスの最も得意とするボーダー・ガーデンの見本のような・・・、
アガパンサスのブルーが爽やか。

Kew Gardens
夏日のキューガーデン、次回も続きますよ。


Kew Gardens (キュー・ガーデンズ)


View Larger Map

Labels:

Wednesday 20 August 2014

Le Château (ル・シャトー)滞在中

3泊のパリ、ミニ滞在から、ル・シャトーに移動して、ただいまノルマンディー田舎生活満喫中。
お・・・思いのほか、ル・シャトーのネット・コネクションは遅くて、これで本当にブロードバンド?ダイアル・アップと同じぐらいのスピード?と疑いつつある(笑)。
なので、ル・シャトーから、標本箱ガンガン更新・・・などという野望はまったく捨てて、呑気ホリデーを満喫することに。
それでもかろうじて、アップロードできたイメージをここに転送してきた。


Staying in Normandy
アネックスのテーブル。
いつもペーターおじさんが庭の野草を活けてくれている。

Staying in Normandy
庭の木に実っているリンゴ。
食べ始めるのに、あとまだ、1週間ぐらいかかりそう。
まだ、少し渋くて酸っぱかった。

Staying in Normandy
プシャー、ラブラブ。
今年は一段とたくましく成長したプシャー。
どんどん悪徳ぶりを発揮して、アネックスに押しかけては、
おやつをねだるわ、
深夜に本館のキッチンから、トマト(!!)を盗み食いするわ・・・、
狼藉働き放題。

Staying in Normandy
本館の階段2階ランディング。
鉢植えのプラントもどんどん育っている。

Staying in Normandy
ル・シャトー名物、ペーターおじさんのフルーツ・ソース。
すべて、庭でとれる果物で、おじさんのハンド・メイド。
いやおうなく、オーガニック。

Staying in Normandy
ミニチュアの椅子たち。
近頃は、3Dコピーの業者にも試験発注中。
ハイテクかもー。

Staying in Normandy
今年もアジサイが満開。


ではまた、今月の終わりにはファイバー・オプティック・ブロードバンドのロンドンの我が家に戻ってから、標本箱は通常営業に復帰予定ですー。

Labels:

Tuesday 12 August 2014

ロンドン~フィレンチェ、空から。

イタリア・フィレンチェ・ホリデーの最後のエントリーは、空からの航空写真。
ロンドン~フィレンチェ間は、2時間10分のフライト。 これなら、飛行機嫌いの私でも十分楽しめる距離。
行きも帰りもカメラを出しておいて、窓から撮影してみた。


London from the sky
まず、行きのフライト。
ロンドン・シティー・エアーポートからのフライト。

East London from the sky
ロンドン的にはいいお天気。
テムズ川沿いのドックが、はっきり見える。

Fly over Alps
う・・・生まれて初めてアルプスを見た。
そう、フライトはちょうどアルプスの上を越えていく。

Fly over Alps
窓からでも意外ときれいに撮れる。
もちろん、ポストプロセスはかなりかけているんだけど。

Fly over Alps
山岳登山なんてタイプでは全くないので、
フライトでしか山を見ることはないだろうなー。

Fly over Alps
ジェット・エアラインから、こんなにクリアに近くに撮れるってことは・・・、
やっぱり標高・激高いわけだ。

From the airline
イタリアに入ると、雲が「バロック化」する。
つまり、モコモコ・入道雲的になる。
イギリスでは、盛夏の時期だけこんな雲が出る。
なかなかに美しい天界。

From the airline
向こうに見える海は地中海。

ここからは帰りの便で、

Florence Airport, Peretola, Amerigo Vespucci Airport
フィレンチェ、通称Peretola(ペレトラ), 正式にはAmerigo Vespucci Airport(アメリゴ・ヴェスプッチ空港)。
離陸滑走路に向かって、ターンしている。
この日もいいお天気で、雲がモコモコ。

Toscany from the sky
フィレンチェ郊外の平地、

Toscany from the sky
を超えて、天界に突入。

Toscany from the sky
La Speziaのあたりなんだろうか、地中海に面した大きな街。

Normandy coast
これはもうアルプスも過ぎて、フランスも突っ切って、
英仏海峡に面した、どこかの河口。
北ヨーロッパに入ると、空気が希薄にまったりしてくる。

Normandy coast
河口にズームを入れてみた。
地形からどこなのか見つけ出すことが得意なのだけれど、
この河口はどこなのか、まったくわからない・・・。

England, south coast, Dungeness area
これは海峡をこしてイギリスの南岸、Dungeness(ダンジェネス)のエリア。

Leeds Castle from the sky
この湖に囲まれた独特のお城は・・・まぎれもなく、
ケントのLeeds Castle(リーズ城)。

London from the sky
ケントを過ぎれば、すぐにもうロンドン。
東のロンドンシティ・エアポートに着陸する前に、
ぐるっと西ロンドン側に回されている。
テムズ川の左側に、バタシー・パークや、
バタシー・パワーステーションが見える。

East London from the sky
東ロンドンに戻ってきて、着陸ももう間近。
左に2012年のオリンピック・スタジアムが見える。


楽しかったフィレンチェ・ホリデーも終わって、標本箱はロンドンに戻ってくる予定・・・、はちょっと未定で、明日から夏恒例になってきた、ノルマンディー旅行に出発。
今回は、ドライブ旅行ではなくて、ユーロスターでパリに入って、3泊してからノルマンディー、ペーターおじさんのル・シャトーに列車で向かう。
27日にロンドンに戻ってくるので、トータル2週間のホリデー。
タブレットPCを持っていくので、もしかしたら、ル・シャトーから標本箱更新も・・・あるかも。
しかしこれは、ル・シャトーのネットワーク・コネクションの状況によるので、なんともいえない。
そんなわけで、暑中お見舞い、そして、楽しい夏をお過ごしくださいねー。

Labels:

Friday 8 August 2014

Guinigi Tower (グイニージ塔)、ルッカ


長々引きずってきたフィレンチェ、ルッカのホリデー話の最終回は、ルッカのGuinigi Tower (グイニージ塔)のイメージを。

14世紀後半に町の有力者、グイニージ家の建てた塔で、その屋上にholm oak(トキワガシ)の木が立っている、つまり、空中庭園の趣がある。

Guinigi Tower, Lucca
町の細い道の先に、みえるのがこの空中庭園。

Guinigi Tower, Lucca
入り口に入る前に見上げたところ。

Guinigi Tower, Lucca
最初は石造りの階段だったのが、上に登るにつれて、メタルの階段に。
人が歩くと、ちょっと揺れたりする・・・、で、ぞわっとする。
いつも高いとこに登りはじめてから、高所恐怖症「気味」なことを思い出す。

Guinigi Tower, Lucca
「気味」なだけ・・・気にしないで、ただただ登る。
塔好きのイタリア人、ルッカの町にも幾つか塔が残っている。
現在公開されて、登ることができるのはここともう一つ、
右に見えるTorre delle Ore(Clock Tower=時計塔)の2つだけだそう。

Guinigi Tower, Lucca
つんのめりそうになりながら、ようやく辿り着いた屋上。
夏日に木陰と風が爽やか。

Guinigi Tower, Lucca
配偶者氏7X歳も無事登頂。
実は、私の方が途中足元危うい・・・。

Guinigi Tower, Lucca
ともあれ、この眺めは塔の上ならでは。

Guinigi Tower, Lucca
さっき歩いてきた細い道が下に見える。
この眺めに、横合いから木が写り込むのは、
まずここでしか撮影出来ない。

Guinigi Tower, Lucca
それにしても、イタリアにはピンク~オレンジ系の建物が多い。
ルネッサンス絵画で、町がピンクに描かれているのを、
いつも不思議に思っていたけれど、イタリアの町を見て納得。

Guinigi Tower, Lucca
最初に訪れた、San Martino Cathedral, Lucca(ルッカ大聖堂)が、左に見える。

Guinigi Tower, Lucca
見事なモザイクのファサードは、Basilica of San Frediano
前回のPalazzo Pfanner(プファンネル屋敷)の近くだけれど、
ここまでは見に行けなかったな。

Guinigi Tower, Lucca
地中海的なる屋根が続く。

Guinigi Tower, Lucca
地中海的なる・・・人の家のテラスを覗きこむのに興味を覚えて・・・、

Guinigi Tower, Lucca
だんだんパパラッチ化する・・・けど、
人がいるわけじゃないし、いいか。

Guinigi Tower, Lucca
これ、個人的にベスト・オブ・テラス。

Guinigi Tower, Lucca
下に降りてきて、もう一度塔を見上げる。
手前の建物は、グイニージ家の屋敷だったそう。
ここは、残念ながら公開されていなかった。

Torre Guinigi from Torre Torre dell'Orologio.jpg
"Torre Guinigi from Torre Torre dell'Orologio"
by H005 - Own work. Licensed under Public domain
via Wikimedia Commons.
最後はWikiからの借り物写真で、
時計塔の上から、撮影されたグイニージ塔。


Guinigi Tower (グイニージ塔)
Via Sant'Andrea 45, 55100 Lucca

公開:3月:9:00am-19:00pm
4~5月:9:00am-21:00pm
6~9月:9:00am-24:00pm
9月16日~10月31日:9:00am-21:00pm
11~2月:9:30am-18:00pm
(なんと、夜まで公開している。まるで公園扱い。)

入場料: 3.5ユーロ

地図:

View Larger Map







Labels: