Tuesday 29 March 2016

KotomiCreationsウェブサイト、リニューアル完成

できたー!!
メインウェブサイトを、ホストをYolaからWixに引っ越して、ずいぶんとリニューアルして、無事KotomiCreations.comのドメインともつながって、ハンドメイド・ウェブサイト完成。

あ、なんだか今回は・・・完全に覚書、ヲタクな話・・・、興味ない方が大半なので、文字部分スルーしてください(笑)。

標本箱をさかのぼってみたら、ほんの1ヶ月前のの2月後半に、3年近くほかっていたウェブサイトを、モバイル・ディヴァイスに対応できる、リキッド(レスポンシヴ)フォーマットのものに更新したばかりだった(その話は<このページ>)。
この時は、Yolaで満足、引っ越すつもりは全く無かった。
以前も書いたけれど、メヘレン出張の前から、標本箱に奇妙なポップ・アップが出始めた(Firefoxが防いでいるのだけど、防ぎました情報が見えている)、そうしたら今度はアンドロイドでうちのサイトを見ると、そして使っていたスライドショーに、少しでも触れると(というか、スクロールするには触れれしまうのだけれど)、ものすごく悪質っぽい(詐欺風の)ポップアップが出てくるようになった。これは、マズイ。
今回はFC2のせいではなくて(FC2、ごめんね、いつも疑って)、明らかに使っていたスライドショー・メーカーFrikeritが原因。
いまだにサイトは開いているけれど、死んだ状態になっていて、無料のスライドショーももう機能していない様子。
どうやら、2015年にサイトが売却されて、収益を上げるべく有料サイト化しようとして、何らかの事情で頓挫したらしい。
サーチしてこの経緯がオボロに見え始めたのが、10日ぐらい前で、その前から代用できるスライドショーメーカーをサーチしていた。
(そもそも、Yola自体のウィジェット(=組み込んでいける機能パーツ、モジュールともよく呼ばれる)に、スライドショーがないのが最大の問題なのだけど。)
理想的には、Flickrにプールしている写真をそのまま、転送してスライドショー化できるもの。
しかし、いまどき、iosとモバイル・ディヴァイスで、Flashの時代が完全に終わってしまっているので、スライドショー・メーカーが減少している。そして、モバイル・ディバイスに対応できるレスポンシヴ(見るディバイスのスクリーンサイズに対応して、サイズが自動的に変更されること)のものが見当たらない。3社+Youtubeでトライして、どれも見れたものではないのだった・・・。

専門外なので知識の限界もあって、困って、Pおじさんのサイトを制作・管理している、IT・クリスおばさまにメールして、アドヴァイスを乞う。
おばさまのアドヴァイスが、サイトをHTML5ベースのWixに移行することだった。
PおじさんのサイトもWixを使っていて、簡単で使いやすいし、良質のスライドショーもいろいろパーツとしてあるとのこと。
写真はFlickr からの転送ではなくて、Wixのストーレージに入ることになるけれど、その分、今回のように、Flickrから転送しているスライドショメーカーや、またFlickr自体ののシステム変更に振り回されることがない。

それまでに、スライドショー・メーカー・リサーチ結果が散々でヤル気喪失気味、サイト不信満載だったので、まずは無料サイトでテスト的に作り始めて見た。
ところが、やりだしたら、これが実に使いやすい。
Yolaは、このFC2のブログなどと同じ、cms(content management system)のシステムで、写真サイズや文字の色などのディティールを変更するには、ある程度のHTMLコードの知識が必要。もっと構造的にもイジくれるのだけれど、その場合はCSSの知識が必要、な、もの。(ちなみに私の場合、HTMLはかなりいじるけれど、CSSはいじくれない・・・という程度の知識量。)
一方、WixはWYSIWYG(なんのこっちゃー、と思うけれど、"what you see is what you get"=「見たままが得られる」の頭文字)なので、HTMLコードの知識すら全くいらない、というか、HTMLコードを使えるようにはできていない(水面下で、何は方法はあるのかもしれないけど・・・?)。
ただただ使いたいテキストなり、画像のパーツを画面に落とし込んで、希望の場所に移動させ、サイズを変えるだけ。
ホントに、子供でもできるっ!!
そんなわけで、初めて使うシステムだったけれど、作業ははかどって、2日で完成。その後、SEO用の文章を突っ込んだり、微調整に半日。
そしてWixのプレミアム・アカウントを買う(そうしないと、ドメインが繋げない)。これが、Yolaの倍額以上だけれど、ま、これぐらい仕方ないか、な、額。

その後、ドメインをつなぐのにちょっとドキドキしたけれど、結局クリスおばさまのアドヴァイスどおり、Yolaで買ったドメインなので、Yolaにおいておいておく。つまり、今後もドメイン更新料はYolaに支払う。
Wix に移行させる方法もあるけれど、Yolaで1月にPおじさんの壮大なアーカイブ・サイトも作ってしまったので、Yolaのブロンズ・アカウント(一番安いプレミアム・アカウント)は維持する必要がある(経費はPおじさんが持ってくれることに)。このアカウントを、持っている限り、ドメインをYolaにおいておくことができる。
それだったら、より手間のかかる、ドメイン移行の方法をとらないで、ドメイン・コネクト(連携)の方法を取ることにした。
ドメイン・コネクトにも2方法あって<Wix英文解説>、おばさまやWixのレコメンドどおり、Name Servers(ネーム・サーバー)をつなぐ方式にした。<Wix英文解説>。
これだと、与えられた2つのコードを、Yolaの自分のアカウントのドメインのアドヴァンスド・セッティングの、DNSセッティングに入れるだけ。<Yola英文解説
安定するのに48時間かかるという話だった。
深夜に繋いで翌朝、メールで「ドメインが繋がりました」と入っていたので、チェック。PCでは新しいWixサイトに、モバイルでは以前のYolaサイトにまだつながっている。
あ、そうか!Yolaからドメイン外しておいたほうがいいのかな?と、気づいて外してくる。するとモバイルの方はYolaの「ページが見つかりません」ページになる。しばらくそんな風だったけれど、半日たったら、すべて問題なく繋がるようになった。

コスト的には、2016年現在---
Yolaドメイン使用料:£8/year
Yolaのブロンズ・アカウント:£33/year ←Pおじさんの経費となることに。
Wixのコンボ・アカウント:£74.25/year

参考 - 英文だけれどサイトビルダーの比較記事:<このページ>と<このページ
(この記事先に見てたら、Squarespace.com 行ったかもよ・・・笑)


home-capture
出来上がりPCヴュー。
もちろん、モバイル対応もしているけれど、
モバイル・フォーマットの方では、「つまんで拡大」がきかない。
Yolaのサイトだった時は、アンドロイドでは拡大可、iphoneだと拡大不可だった。
さんざん、Pおじさんのアーカイブ作ったので、
デザインの色やテクスチャーが、まるで同じ・・・。あるもの使うとこうなった。

jewellery-capture
ジュエリーのトップ・ページが現在のシーズン・コレクションのスライドショー。
以前のように、すべてがスライドショーに入っているのではなくて、
セレクションの23枚程度で、
全コレクションボタンでFlickrのアルバムが開くようにした。

Jewellery-pastcollection-capture
以前のコレクションも、ボタンでFlickrのコレクション・アルバムが開く。
これはスライドショーではなくて、タイルが並ぶ方式。
モバイルの場合は2列 x 3段=6枚ずつしかロードしないので、
Show More(もっと見る)のサインをクリックしてロードする。
PCだと、一気にいれた50枚(ぐらいだったかな・・・)のタイルが並ぶ。

Revamp-capture
Revampは多少「今は昔・・・」感があるので、
アーカイヴとして、ジュエリーのアンダー・タブに入っている。
これは50枚のスライドショー。

photography-capture
写真の方のトップページは、スライドショー。

FireShot Screen Capture #023 - 'KotomiCreations _ Kotomi Yamamura, photography _ photographic artworks' - www_kotomicreations_com_#!still-life-object
写真ポートフォリオのカテゴリー別ページは、タイル方式。

Objet-d'Art-capture
オブジェは、スライドショー。

Atelier News-capture
プチ・ブログ機能がついていたので、アトリエ・ニュースということにした。

Etsyショップや、(Bloggerの方の同じ内容の)標本箱も、タブの中でつながっている。
ということで、今のところ、ハンドメイドながら一番満足のいく出来具合。
突貫工事のカイがありましたよ^^。

さて、次回からはまた話はメヘレンに戻ります。



*************************

by KotomiCreations

Etsy            Flickr            Instagram

Labels: , ,

Sunday 27 March 2016

Mechelen Town (メヘレンの町)-1-

Happy Easter のUKは、時計を1時間遅らせるサマータイム開始の日曜も重なって、春気分全開。
日がさせば、すっかり暖かくなったのに、アメリカのハリケーン崩れの低気圧が大西洋越しにやってきてて、プチ嵐。
一方、私の仕事周りも、たいがい嵐な状況だったりする。
日本からPおじさんの作品購入希望の方と、Pおじさんを繋いで、秘書業務。イースター休暇明けの火曜日に集荷の段取りまでこぎつけたところ。
そうこうしながら、ジュエリーの納品。
でもって、前々回に書いていた、使っていたオンライン・スライドショー・メーカーのサイトが、機能不全遺棄状態になっていて、そこで作ったスライドショーをサイトに載せていると、悪質なポップアップが出る問題を解消するべく・・・リサーチ。
結局、Pおじさんのサイトを作っている、IT・クリスおばさまのアドヴァイスもあって、うちのハンドメイドなサイトのホストを、YolaからWixに引っ越し。
それにともなって、KotomiCreationsサイトをWix上で作りなおすという事態に・・・(汗)。
はぁ~この1月にYola内で、モバイル対応のリキッド・フォーマットのサイトに作り変えたばかりなのに、またですかい・・・。
これ、自分が社員だったらキレてるかも・・・笑。社長兼社員の自営業は、愚痴る間があったら、まず作業・・・というわけで、やりましたとも、できましたとも、2日半で。
KotomiCreations.comのドメインを繋いだのが昨夜深夜で、安定するまで48時間かかるそうなので、安定走行し始めたら、また標本箱に詰め込むことに。その時にまた、ヲタク話をいろいろ(笑)。

閑話休題で、本題のMechelen Town (メヘレンの町)のイメージを。
1月のアムステルダム話の続きの、デン・ハーグの博物館・美術館が残っているけれど、そんなこんなで、ココロの余裕がなくて、ついつい調べ物をしてしまう博物館・美術館ネタは避けて、Pおじさんの参加したアートフェアEuranticaが開催されていた、メヘレンの町の建物などを詰め込んでおくことに。

Mechelen -Street
ハイ・ストリートの町並み。

Mechelen - Town
アムステルダム界隈とあまり大差はないけれど、
スクロールなどのプラスター装飾の付いているファサードが多い。

Mechelen -Street
これがアムステルダム風だとすると、

Mechelen - Town
これがベルギー風、ということじゃないかと解釈している。

Mechelen - Town
右3件はHaverwerfの通りの始まりにある、美しく保存されている町家。

Mechelen - Town
両サイドは17世紀だけれど、真ん中は中世までさかのぼるかも・・・な、古さ。

Mechelen - Town

Mechelen - Town

Mechelen - Town
プラスター装飾もキレイに維持・修復されている。

Mechelen -Street
町のヘソ的な広場Grote Markt(大市場の意味)。
後ろにそそり立っているのが、St Rumbold's Cathedral(聖ロンバート・カシドラル)の塔。

Mechelen -Street

Mechelen - Town
広場を別のアングルで2枚。
向こうに見えている、ゴシックな建物は、1526建造のStadhuis(タウンホール=市庁舎)。
これがフォトジェニック。

Stadhuis, Mechelen
ちょっと調べてみたら(やっぱり調べてる・・・笑)、
16世紀建造というものの、財政不足で完成することが出来ず、
放置されていたものを、20世紀初頭に完成されたもの。
プランは16世紀のものにのっとって、
装飾は19世紀のネオ・ゴシック様式が取り入れられているとのこと。

Stadhuis, Mechelen
どうりで美しく保存されていると思ったよ。

Stadhuis, Mechelen
回廊のアーチ上装飾の部分。
ぼろぼろ崩れている部分はオリジナルで、
そこに同じ様式で19世紀的に修復・増築された様子。
向き合ったメダリオンの彫りは、明らかに19-20世紀の表情をしている。

Stadhuis, Mechelen
この回廊部分の装飾が秀逸・・・。

Stadhuis, Mechelen

Stadhuis, Mechelen
ここの建物にハマっているうちに、話は半分も済んでいない。
なので、続編続きます。
その前に、新しいウェブサイトのエントリーが入れられたら嬉しいんだけど^^。





*************************

by KotomiCreations

Etsy            Flickr            Instagram


Labels:

Tuesday 22 March 2016

Eurantica展- Peter Gabriëlseの箱彫刻

つい先日訪れていたブラッセルで、多発テロニュースでびっくり。
滞在中も主要な駅ではアーミーがガードしていたけれど、その程度では全く防げなかったということか・・・。
巻き込まれた人々にお悔やみ申し上げます。
Pray for Brussels

ウチはTVやラジオをつけないので、世事に無頓着だけれど、SaarchiArtの件で連絡したPおじさんから知らされた。
Pおじさんも先日まで、ブラッセル郊外のメヘレンでのフェアに二週間も滞在していたので、とてもショックを受けていた様子。
次はロンドンがターゲットなのだろうけれど、「Keep calm and carry on(冷静に日常生活を続けよう)」。
イギリスは長年のテロ黒歴史で、比較的テロ慣れしているのか(しないにこしたことはないのだけれど)、どんな状況下でも醒めたユーモアを失わないひねくれた性格からか、大概なことでは驚かないし、一丸となって熱く戦おうとしたりもしない。結果的にはそれが一番効果的な、市民レベルでの対応策なような気がする。 
憎み合うことに呪縛された人々が、自らの呪縛から開放されることを、静かに祈るのみ。

さて、本題のPおじさんの、Euranticaフェアの様子を。

Box sculpture by Peter Gabriëlse exhibited at Eurantica, Mechelen 2016
ナールデンのフェアより、少し間口が狭くて、奥行きが長いけれど、ほぼ同じサイズのブースに、
21個の大型の箱と、6個の八角形コラージュ箱の展示。
八角形コラージュ箱の一つは、オープニング早々のお買い上げで、
そのまま持ち帰ってもらったので、壁のディスプレイに1か所穴が開いている。

Box sculpture by Peter Gabriëlse exhibited at Eurantica, Mechelen 2016
コンスタントに来場者が続くブース。
明らかにナールデンよりは来場者が多い。

Box sculpture by Peter Gabriëlse exhibited at Eurantica, Mechelen 2016
ナールデンだとお手伝いに来てくれる、仲良しのグラダおばさまも、
ここはさすがに遠くて、来てもらえない。
英語しか解らないわたしは、撮影以外は役立たず。
なので、Pおじさん1人で奮闘中。

Box sculpture by Peter Gabriëlse exhibited at Eurantica, Mechelen 2016
Pおじさん、ちょっと奇人だけど、人当たりはいいので、
10日間1人でブースで、お客さんに対応していても全然平気で楽しそう。

Box sculpture by Peter Gabriëlse exhibited at Eurantica, Mechelen 2016
ブース左側の壁面。
真ん中のタブナクル(祭壇用キャビネット)を改造した箱は新作。

この前も載せたけれど、モバイル写真だったので、
今回はちゃんと一番レフで撮ったもの。

B134 - Peter Gabriëlse- box sculpture, new work at Eurantica Fine Art Fair, Mechelen 2016
扉の裏はアンティークのマーブル紙だし、
屋根裏部屋も付いているし、ステキすぎる。

B134 - Peter Gabriëlse- box sculpture, new work at Eurantica Fine Art Fair, Mechelen 2016
扉を閉じたところ。

B134 - Peter Gabriëlse- box sculpture, new work at Eurantica Fine Art Fair, Mechelen 2016
普段は扉を閉じて小物入れキャビネットに見せかけて、
時々扉を開いて、覗き込んで・・・
中の世界に吸い込まれていく・・・のも楽しそう。

B134 - Peter Gabriëlse- box sculpture, new work at Eurantica Fine Art Fair, Mechelen 2016
一段抜き出された引き出し・・・芸が細かい。

B134 - Peter Gabriëlse- box sculpture, new work at Eurantica Fine Art Fair, Mechelen 2016
屋根裏部屋にも本が散乱する。
予想通りこの箱は大人気で、何人かサイズを問い合わせて帰った人達あり。
で、最終週末にそのうちの1カップルが再度ブースを訪れて、お買い上げ。
写真だけを残して、旅立って行った。

Box sculpture by Peter Gabriëlse exhibited at Eurantica, Mechelen 2016
その右隣のブルーの箱はパリのギャラリーに、
またその右隣のベージュの箱も最週末に売れていった。

Box sculpture by Peter Gabriëlse exhibited at Eurantica, Mechelen 2016
奥の壁のディスプレイ左側は、今回の展示会で唯一の図書館箱。
いつも人気の図書館箱は今回も売れていった。

Box sculpture by Peter Gabriëlse exhibited at Eurantica, Mechelen 2016
奥の壁右側にもタブナクル箱。
これもパリのギャラリーへ向かった。
柱部分のグリーンの箱もお買い上げ。

Box sculpture by Peter Gabriëlse exhibited at Eurantica, Mechelen 2016
Blurb bookのカタログを15部追加でオーダーしておいたけれど、
おじさんの持っていた在庫と合わせて20部以上が、最初の週末で売り切れて、
1部サンプルを残すのみとなる。
このフェアの来場者の熱心さがうかがわれる。
右の壁の真ん中のブルーの箱も新作。

B133 - Peter Gabriëlse- box sculpture, new work at Eurantica Fine Art Fair, Mechelen 2016
真ん中の少しカーヴの付いたアーチの部分。
実はこれ、先ほどのタブナクルの両脇に付いていたデコレーション部分。
切り離してチェリストのステージの背景に。
両脇についていたので、もう一つ同じものが残っている。
ペアの箱が出来そう・・・・なんだけど、
この箱はパリのギャラリーに行ってしまった。

B133 - Peter Gabriëlse- box sculpture, new work at Eurantica Fine Art Fair, Mechelen 2016
以前にも書いたけれど、細長く切られたアンティークの鏡が2枚、
微かにアングルを付けてはめ込まれている。
なので、正面から写していても自分が写り込まない。
ほんのちょっとしたことで、視覚的なイリュージョンが生まれて、
それがとても幻想的。

B133 - Peter Gabriëlse- box sculpture, new work at Eurantica Fine Art Fair, Mechelen 2016
両サイドのアンティーク・ミラーにもアングルが付いているので、
ステージが二重三重に映しだされる。

B131 - Peter Gabriëlse- box sculpture, new work at Eurantica Fine Art Fair, Mechelen 2016
そして、新作の八角形コラージュ箱、

B132 - Peter Gabriëlse- box sculpture, new work at Eurantica Fine Art Fair, Mechelen 2016
が、2つ。

大盛況で初参加を大いに楽しんだPおじさん。
同じオーガナイザーの、11月に南ベルギー・Namur(ナミュール)で催される、
Anticaのフェアに参加を予定している。
私もまたお声がかかるそうなので、
いやぁ、今年は一体何回コンチネントへ行くんだろうか?
果たして・・・標本箱はイギリスに戻ってこれるんだろうか・・・とても謎(笑)。






*************************

by KotomiCreations

Etsy            Flickr            Instagram

Labels: